
コンパクトで移動するときにもトッテがつかめるので、使い勝手が良いです。また外で保管する場合、雨水が入り込まないように上部にフタを被せてください。 回収時は廃食用油の入った一斗缶をそのまま回収させていただきます。
・新油の容器を再利用して、廃食用油を保管します。
・缶に入った廃食用油を回収します。
・空の一斗缶は、ご希望があれば弊社で持ち帰ることも可能です。
・天かす等の不純物は、網やザルなどでこして除去してください。
・容器内に異物や水分が混入しないよう、安全な場所に保管してください。
・動物性油脂(ラード・ヘット等)やショートニングは、一斗缶のみでの回収になります。
ペール缶での廃食用油回収は、その都度ペール缶から油を空け換える方法で回収を行っていきます。
長い間同じペール缶を使用いたしますので、室内保管の場合には清潔に保てるよう是非ご協力ください。
・フタにロックができるため、うっかり倒してしまっても、大量に油がこぼれず安全です。
・一度保管すれば、異物が混入しづらいため、衛生的に保管できます。
・ 重ね置きできるので、場所をとりません。
・油が冷めきってからフタをしめてください。熱いうちにフタをすると、温度変化によって、フタが開かなくなります。
・また、「常温で固まらない油」に限定されますのでご注意ください。
タンク設置の場合、サイズが大きいですから十分なスペースがお取りできる場所を設置場所にご指定ください。
廃食用油をタンク上部の口から捨てる際、周りにこぼさないようにご注意ください。
・大量に排出されるお客様に便利です。開口も大きく、廃油を入れやすくなっています。
・フタ付きですので、衛生的に保管できます。
・ドラム缶ごと回収し、空いたドラム缶を設置します。
・設置場所が限定されますので、お客様と確認の上設置させていただきます。
・ 廃食用油以外のものが入らないよう、安全な場所に保管してください。
タンク設置の場合、サイズが大きいですから十分なスペースがお取りできる場所を設置場所にご指定ください。
廃食用油をタンク上部の口から捨てる際、周りにこぼさないようにご注意ください。
・大量に排出されるお客様に便利です。開口も大きく、廃油を入れやすくなっています。
・ポンプシステムとの接続とも容易にできるようになっています。
・設置場所や回収条件等に応じ、オーダーメイドで容器を製作いたします。
・設置場所が限定されますので、お客様と確認の上設置させていただきます。
・天かすやオリ等を入れないように注意して下さい。
・「常温で固まらない油」に限定されますので、ご注意下さい。